◇Q81.ライブラリーリストの最大数は?
◇A81.
V5R1から25→250に拡張されました。
但し、V5R1の場合は、QUSRSYS/QLILMTLIBL(*DTAARA)をリネームまたは削除しないと拡張されません。
◇Q82.CLで大小比較する場合の注意点は?
◇A82.
①比較する変数や定数のタイプは同じでなければいけません。
②比較する変数や定数の桁数が異なった場合、長い方の桁数に合わせて比較されます。桁数が短い変数には、長い方の桁数に合わせて文字の場合はブランク、数字の場合は0が埋められます。
③数字の比較では、小数部分の桁数が異なっても、小数点の位置を合わせて比較します。
◇Q83.*USRLIBLと*LIBLのちがいは?
◇A83.
*USRLIBL
ジョブのライブラリー・リストのユーザー部分にあるライブラリー
*LIBL
ジョブのライブラリー・リスト内のすべてのライブラリー
*CURLIB
ジョブ用の現行ライブラリー
*ALL
システム内のすべてのライブラリー (QSYS を含む )
*ALLUSR
すべてのユーザー・ライブラリー
◇Q84.エミュレータの画面でコピー&ペーストをショートカットで行いたい。
◇A84.
①コピーする領域をボックスで囲む。
②Ctrl/Insert を押す。
③ペーストする位置にカーソルを置き、Ctrl/Shift/Insertを押す。
◇Q85.CLからDFUを実行するには?
◇A85.
| 1 | STRDFU OPTION(1 1) DFUPGM(xxxxx) FILE(xxxxx) | 
◇Q86.全角文字をデータ転送する時の注意事項は?
◇A86.
PCOMM:実データの0E0Fで判断
CA:データタイプで判断(Aタイプに全角文字が入っていると文字化けする)
◇Q87.オブジェクトの変更日、使用日を取得するには?
◇A87.
RTVOBDで取得します。
変更日(CHGDATE)は、13桁になっていますので、変更日付は2桁目~7桁目を抽出してください。
変更時刻は8桁目~13桁目になります。
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 | PGM   PARM(&OBJ &LIB &TYPE &UDT &HDT)				       DCL        VAR(&OPT)   TYPE(*CHAR) LEN(1)				       DCL        VAR(&OBJ)   TYPE(*CHAR) LEN(10)				       DCL        VAR(&LIB)   TYPE(*CHAR) LEN(10)				       DCL        VAR(&TYPE)  TYPE(*CHAR) LEN(10)				       DCL        VAR(&LIBL)  TYPE(*CHAR) LEN(1)				       DCL        VAR(&UDATE)  TYPE(*CHAR) LEN(7)				       DCL        VAR(&HDATE)  TYPE(*CHAR) LEN(13)				       DCL        VAR(&UDT)    TYPE(*CHAR) LEN(6)				       DCL        VAR(&HDT)    TYPE(*CHAR) LEN(6)				       RTVOBJD    OBJ(&LIB/&OBJ) OBJTYPE(*PGM) +				                  CHGDATE(&HDATE) USEDATE(&UDATE)				       MONMSG MSGID(CPF0000)				       CHGVAR     VAR(&UDT) VALUE(%SST(&UDATE 2 6))				       CHGVAR     VAR(&HDT) VALUE(%SST(&HDATE 2 6))				 ENDPGM	 | 
◇Q88.CRTPFのALWUPDおよびALWDLTのパラメータの意味は?
◇A88.
レコード単位での変更、削除を可能にするか否かを指定します。
アクセス権限とは関係なくすべてのユーザーに適用されます。
プログラム、DFU、WRKDBMなどを実行したときにエラーとなります。
尚、
・CHGPFでALWUPDパラメータは変更できません。
・レコード単位での追加はできます。
・CPYF、CLRPFM、DLTFなどは使用可能です。	
◇Q89.ファイルとフィールドのCCSIDの関係は?
◇A89.
以下のようになります。
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | フィールド属性		ファイルCCSID:1027/5035		ファイルのCCSID:290/5026 A		1027		290 S		65535		65535 P		65535		65535 O		5035		5026 | 
◇Q90.CLからデータ転送を実行したい。
◇A90.
CLで以下のように記述してください。
<< PCOMMの場合 : AS to PC >>
| 1 2 3 4 5 6 7 8 | PGM					   STRPCO					   MONMSG MSGID(IWS4010)					   STRPCCMD   PCCMD('PCSFT5.EXE "C:\PROGRAM FILES\PERSONAL +					                     COMMUNICATIONS\PRIVATE\AAP100P.TTO"') +					                     PAUSE(*NO)					 ENDPGM					 | 
<< CAの場合 : AS to PC >>
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | PGM					   STRPCO					   MONMSG MSGID(IWS4010)					   STRPCCMD   PCCMD('RTOPCB.EXE "C:\PROGRAM FILES+					                     \IBM\CLIENT ACCESS+					                     \EMULATOR\PRIVATE\AAP100P.TTO"') +					                     PAUSE(*NO)					 ENDPGM					 | 
※PC to ASの場合は、RFROMPCB.EXE
 
         
            